おはようございます
一皿入魂のマクロビオティック・パーソナルシェフ松本敏弘です。
これまでにいくつかポイントをお伝えしてきましたが
日々実践していますか?
どんなに役に立つ情報でも
実践しなければ身につきません。
毎日の料理でひとつひとつ実践しながら自分の中に
落とし込んでいってくださいね。
では、今日は「塩加減」の話しです。
数ある調味料の中でも一番のの基本は「塩」です。
どんな料理も塩なしには考えられません。
料理の味は「塩加減」で決まる
と言っても過言ではありません。
なのにどのレシピ本をみても必ず登場する、
塩少々、塩ひとつまみ。
では「ひとつまみ」、「少々」って
一体どのくらいかわかりますか?
・「少々」は
親指と人差し指でつまんだ約0.4~0.5g
・「ひとつまみ」は
親指、人差し指、中指の3本でつまんだ約0.8g~1g
但し人によって手の大きさが違います。
実際、ボクのひとつまみと
あなたのひとつまみは違います。
またしっとりとした粗塩と
さらさらした食塩や焼き塩では比重が違い、
ブレやすいので要注意です。
で、
それでいいの?
いいわけありません!
料理の要なのに
塩の分量がブレるということは
味の軸がブレブレで
いつまでたっても味が決まりません。
もう少し
塩加減にセンシティブになりましょう。
人が美味しいと感じる塩加減は
塩分濃度でいうと0.8%~0.9%
人間の体液と同じ濃度です。
まずはこの濃度を舌におぼえさせしょう。
1Lの水に8gの塩の濃度です。
私は毎朝この塩分濃度の
ぬるま湯で鼻うがいをしています。
これは体に0.8%の塩分濃度を
覚えさせるトレーニングでもあるわけです。
しかし毎回の料理で、
今までやってこなかった
微量の塩を計るのはめんどうと
思っているのでは?
自分の舌に「いい塩梅(あんばい)」
を覚えさせるまでは
少し大変かもしれませんが、
一度目安をつかめば、
あとは目分量でもだいたいの分量が
わかってくるはずです。
また塩加減はとても繊細です、
ほんの少量で味が違ってしまいます
本当においしいと感じる塩加減は
ピンポイントなのです。
これまで使い慣れた大さじ、小さじでは
おおざっぱすぎて、悲劇が起きます。
そのために日々使う少量が計れる
計量スプーンをおすすめします。
これがあれば1g~0.1gを簡単に
計量することができます。
amazonなんかで簡単に手に入ります。
自分のベロメーターを鍛えて
塩加減を自在にコントロールできるようになってください。
あなたの料理が
格段においしくなるはずです。
明日は「味見の極意」について
お話しますね。
お楽しみに!
毎日スマホで学べるメール講座
登録はこちら→https://www.agentmail.jp/form/pg/1901/1/